【今週のカップ麺79】 なだ万監修 和だしの麺 しじみだし醤油らーめん(日清食品)
ヘルシーカップ麺がまたまた登場ですね〜。カロリーと塩分まで低減を考えていて、しかも、しじみ70個分の「オルチニン」を配合とのことです。さらに和の名店「なだ万」監修とのこと。なだ万なんて、行ったことないしこの先も一生行けないと思うので、有難くいただくこととしました。これまでいろいろ食ってきた中で、一番のヘルシー感ある機能性カップ麺ではなかろうか・・・。
いつものようにカップ蓋を開けると、あらら・・・・・傾いてやんの。ノンフライ麺っぽい乾燥具合と縮れっぷりが既に旨そうです。奥に落ち込んだ乾燥ネギもどこか期待が寄せられる。ここでのポイントは、「お湯を入れすぎない」ことみたい。仕切り線がかなり浅めの位置にあります。
3分間待つ間、カップを眺めているとサブタイトルが印字されてました。「ラーメンをあきらめない大人のための」だって。真逆の私なんですが、事情で控えている方とかを考えての商品開発なんでしょうね。いい仕事ぶりかも。などと考えていたらあっと言う間に完成。麺顔はこんな感じです。肉なしで、しっかりしたネギが多めです。
まずスープをすすります。いや〜・・・お湯を控えめにしたとは言え、かなりのあっさり味!これは薄い!?という感覚もありましょうが、3口目からは慣れてきて、スープと言うより「出汁」と呼びたい感覚。しかもしみじみ〜とした「しじみ」の風合いも奥底から湧き上がってkるようです。軽め出汁で動物感がなく、化学調味料のエッジングも低め。「おすまし」に近い感覚。これなら、コンビニおにぎりとあわせて食って、よく似合うかも。
一方、麺は良い意味でライトです。よく汁を吸い込みますし、スパスパとよく切れ込みます。出汁感からすると、にゅうめんのような和風でも良いかもですが、これは「ラーメン」にこだわるのがコンセプト。相性はよいですね。いくらでも食えそうです。細い縮れが啜るたびにウチ頬を刺激して快感です。
肉なし・・・。あえて乾燥肉団子など排除したのがまたヘルシーな印象。その分、ねぎにありがたみを感じます。最近の乾燥ネギは進化したのか、中のにゅるっとした甘みに相当する部分も再現。いい感じです。
ということで、いろいろ食ってきた中で、これは定期的に食いたいなと思わせてくれました。なんたって、しじみ70個エキスは、酒飲みには嬉しい機能ですしね。ということでごちそうさまでした。

日清 なだ万監修 和だしの麺 しじみだし醤油 46g×12個
- 出版社/メーカー: 日清食品
- 発売日: 2015/08/31
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 出版社/メーカー: 日清食品
- 発売日: 2015/08/31
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: なだ万
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2011/06/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る