日清
2000年代の濃厚豚骨ブームの立役者・・・無鉄砲 超濃厚をイメージするが・・・意外にシンプルなスープ構成 お湯を入れすぎた!?いやいや・・・・ 確かに再現!濃厚豚骨の独特のあの匂い!コンビニイートインでも御構い無しさ! そうそう!無鉄砲の濃厚…
博多華丸大吉の癒着的ラーメン屋台が・・・メジャーデビュー なんと!蓋を開けると小袋が5つ!気合い入りすぎか!? なんと!調理前の麺が・・・スーパーハリガネ!スーパー粉落とし!その上! なんと!いい意味での「豚骨臭み」が再現されてるじゃないか!…
最近のカップ麺としては・・・コスパと共にちょっと驚く質感 本当に鶏の旨味と牛蒡の風味!そして醤油の円やかさ極まりを感じるのだ! レギュラークラスのカップ麺で・・・生麺感覚の再現力が素晴らしい! 鶏つくねがインスタント湯戻しとは思えぬ!ふわふわ…
もはや名古屋名物じゃなく全国区!「台湾ラーメン」 ニラと挽肉・・・・そして辣油とニンニク! パンチある清湯スープだからこそストレート細麺があう! インスタントとは思えぬ挽肉の旨さ! 私が「台湾ラーメン」を強く認識したのは、関西転勤時代。もう約…
黒光りするカップ麺を発見 黒味噌ではなく「焦がした黒いマー油」と「キクラゲの黒さ」で圧巻! 焦がしニンニク程度の匂いと思ったら間違い!これはニンニククサクサになる覚悟が必要! ストレート麺イメージでスパスパ切れ込みやすい食感!インスタントフラ…
ついに阿夫利(AFURI)のカップ麺が出ましたか!実はネットで少し前から発売情報をゲットしておりまして、待ち構えておりました。このブランドは大好きで、都内に展開されている本店支店は、一応全店舗食べ歩きましたからね〜。塩と醤油、そして淡麗と…
真っ赤で目を引くカップがあったので手にとってみると、あの市ヶ谷の名店のカップではありませんか!この「Due Italian」も少しばかり食った記憶ですが、塩の名店だからいつもそういう方向性を求めてしまう。このチーズの一杯も有名なんですよね〜。今回は、…
おおお!実は想像以上の迫力!。はやり野菜トッピングがしっかり感じられる 実はサラサラしていた味噌スープ。しかし味わいはとても濃厚そのもの 馴染みのある縮れ麺。カップヌードルよりは密度感があるような歯応え この日は朝から忙殺状態で、正午から一時…
あれ!? 以前も食ったことあるのに、なぜ新製品なの!・・・と思うことなかれ。実は微妙に違っており、「柚子塩らーめん」「柚子辣湯麺」と続く【柚子醤油らーめん」なのでありました!。パッケージがくりそつなので、デジャブかと思いました。この店ブラン…
とあるオフィス近くのローソンで、大々的にカップ麺の宣伝コーナーがあったものだから、近寄ってみるとあったのがこれ!「麺屋 一燈 濃厚魚介ラーメン 特製ホタテ鶏油付」。これまた、関東メジャーな名店の冠が、デカデカと。ここ数年、もう強烈な行列に嫌気…
<ラーメン界・カップ麺業界・小売流通・・・最強スリータッグでゴリ推しな商品開発!?> こんなゴージャスなコラボ企画はありますまい。まさに各界勝ち組企業が繰り出すカップ麺ですな。これは、早速見つけたからには、食わずにはおれません。もともと、カ…
<カップ麺とコラボなのか!更にお手軽便利に「中本」がご家庭に進出!!> カップ麺どころではありません。セブンイレブンのプライベートブランド冷凍食は、いい感じで充実しているのに、その上こんなに本格的な「蒙古タンメン中本」がラインアップに加わる…
<地道に進化しているセブンイレブンプレミアムの定番カップ麺> 東京に移り住んで幾久しく、その間ラヲタ生活を続けておりますが、なかなか手が回らないジャンルってのがあるんです。それが「蒙古タンメン中本」。これも二郎に負けないコアなファンたちを引…
「AFURI」は好きなブランドで、これまで幾度となく食べております。関西転勤から東京に戻った頃は、これが大好きで結構通ったもの。各地の支店も巡ったんです。何が好きかと言えば・・・・あっさり系の味わいに、鶏ガラの透き通ったような旨味。そして…
沖縄には何度も行ったことあるのですが、九州には一度も足を踏み入れてない。いわんや鹿児島は、ない。ましてや、西郷さんや桜島、芋焼酎程度のイメージはあっても、鹿児島ラーメンと言うジャンルは、想像もできません。広く九州全体は豚骨系なんでしょうが…
残業で帰りが遅くなり、晩飯も食えなかった・・・。また翌日は朝早く出勤なので、夜のラーメン活動も、一人飲みも辛抱して、空腹の思うままに自宅でカップ麺を食いました。家族は春休み期間でお出かけ中・・・・・。 本当は、もっとしっかりした惣菜でも買っ…
今回は、昼の外出でランチタイムを会議に費やし、次の移動でまったく食えなかったところを、コンビニに駆け込んでの昼飯です。ラーメンや立ち食いそばもなく・・・まったくツイてなかった。 // しかし、ここでこの一杯をイートインコーナーで頂きました。ミ…
年度末は大忙し!・・・風物詩のように残業をしております。働き方改革は、残業時間ばかりに注目を集めていますが、やらないといけないことは、やらねばならぬ。やり甲斐とかそんなんじゃなくて、決算だけは乗り切らねばならぬのです。 でふらっとコンビニ立…
今回の、残業のお供は、これですよ!。いつもは、有名ラーメン店監修とかコラボのカップを食うのですが、これをコンビニで見た途端、目が釘付けですよ。しかも「ON卵(温泉卵)」を乗せるとうまいとか触れ文句あるから、思わず惣菜コーナーで温泉卵を探しま…
おやつタイムでカップヌードル。実は昼飯食いそびれて腹減ってたんですー。しかしこんな時間に食って、また晩飯が近いため、低カロリーな「カップヌードル 濃厚!ポークしょうゆ」というのを頂きました。ちょっと前まで、「カップヌードルLight」という…
やはりイメージが言いと、また同じようなものを購入してしまうのね・・・・。そんなステレオタイプな私は、今回も「和だしの麺」シリーズに手が伸びてしまうわけです。今回は、「蟹だし味噌」。カップ麺だから絶対に本物の蟹が入っているわけでもなかろう何…
ヘルシーカップ麺がまたまた登場ですね〜。カロリーと塩分まで低減を考えていて、しかも、しじみ70個分の「オルチニン」を配合とのことです。さらに和の名店「なだ万」監修とのこと。なだ万なんて、行ったことないしこの先も一生行けないと思うので、有難…
これはまた嬉しいNISSHINさんの「有名店シリーズ」の登場です。「蔭山樓 鶏白湯塩そば」。つい先月、自由が丘にあるこちらに訪問したばかりですので、妙な親近感もわきます。あまりにも暑かった8月だったので、冷やし系の担々麺を食してしまいました…
仙台の中華そば屋さんとのことです。北のラーメンは旨いからな〜と勝手に旅愁にとらわれてつつ、多忙を極めるランチタイムで自座席で食いました(少し悲しい・・・)。それにしても「結麺会」というマークが気になる。仙台でのラーメン屋さんの集まりのよう…
ちょっと記憶が薄れてますが備忘まで。最近、多忙を極めて昼飯食えず状態が続いた週があったので、名店シリーズのカップ麺を買い込んで備えることとしました。その中の一杯がこれ「龍の家」の濃厚とんこつこく味のカップ麺。「こく味」という接尾語がまたこ…
GWに家族で旅行!と行きたいところですが普段できない大掃除をいたしまして、疲労困憊な気分で大型連休が明けてしまいました。初夏を思わせる暑さもありましたがた、概ね今年のGWは天候に恵まれましたね。あっと言う間に梅雨に突入することに備えて、押…
友人から「一幻」のカップ麺が登場したよ〜との情報を入手して、地元のローソンへ早速行ってゲットです。札幌の有名店「一幻」さんのえびみそ味!昨年は、海老味が少し東京では流行したな〜との認識ですが、みなさんはいかがでしゅうか?私も御多分にもれず…
ようやく出てきましたね・・・・新宿の有名行列店「風雲児」さんのカップ麺!情報をゲットして、しばらくあちこちのコンビニの陳列棚をチェックしていたのですが、とあるファミマでゲットです。 // かつて・・・ラーメンデータベースのランキング上位にあっ…
関西転勤時代の大阪で、旨い味噌ラーメンと言えば、あまりピンと来なかったのがつい5年ほど前。当時、思いつくのは、「みつか坊主@蛍池」、そして「麺屋彩々@針中野」だったような記憶です。その後、どちらも発展し有名店の地位確立なんですが、特に、「…
関西生まれのRAMEN LOVERにとって、嬉しいブランドカップめんが発売です! 無鉄砲!これはとても京都の辺鄙な場所に構えている名店でして、派生店舗が奈良にも進出しています。懐かしさもあって早速購入して試してみました。外観はこんな感じ。赤…